副業としてのネットビジネスしたいけど時間が足りない

【2019年6月20日更新】
副業としてのネットビジネスをするための時間的コツ
①家族の理解を得る
②ビジネスとして捉える|覚悟する
③時間をあらかじめ天引きする
④スキマ時間はすべて副業に充てる
⑤時間節約の為 投資を惜しまない
⑥作業の要素をまとめる
・サラリーマンは副業(ネットビジネス)が必須
現在50代以下の現役サラリーマンは、以下の理由から、早急に収入の柱を構築したほうが良いです。
■終身雇用の崩壊
■年金受給70歳以降?
■年金額の目減り
以上、3つの理由から、今までのようなライフスタイルはマボロシになりそうです。
今までのライフスタイル→60歳で定年して少しアルバイトしてあとは年金で悠々自適
→【関連記事】【老後超不安】サラリーマンは副業によるパラレルワーカーになって75歳まで働くべき?
・サラリーマンの副業では労務提供型(アルバイト・パート)は向かない
サラリーマンが副業をする場合、避けるのは、アルバイトやパートなど、時間を取られ、かつ自分の時間を切り売りする労務提供型の働き方です。
限られた時間をやりくりする訳なので、時間の自由がききやすい、副業としてのネットビジネスが最適です。
→【関連記事】サラリーマンがやらない方がよい副業|避けるべき副業 【5選】
・サラリーマンが副業する障壁 時間が無い
サラリーマンが副業する際に、悩む部分としては、「時間が無い」という意見が割と多いです。
これからは、副業が容認されていようと、禁止されていようと、副業としてのネッビジネスを行うのが良いと思いますので、まずは時間を確保します。
・時間が無いサラリーマンが副業の為に時間を捻出する
時間を確保するための、具体的な行動を書いてみます。
①家族の理解を得る
②ビジネスとして捉える|覚悟する
③時間をあらかじめ天引きする
④スキマ時間はすべて副業に充てる
⑤時間節約の為 投資を惜しまない
⑥作業の要素をまとめる
①家族の理解を得る
仮に結婚して子供がいる場合、家族の為に使う時間に重きを置く必要があります。
しかも、ネットビジネスは、世間の認知がまだまだ低いので、良い方向で理解されにくく、パソコンで作業していると、「何胡散臭い事してるの?」と、言われることも少なくありません。
この場合、
なぜ副業をしたいか?
副業を行う目的は?
を明確にして、副業としてネットビジネスを選択した事を、家族にオープンにした方が何かと都合が良いです。
ネットビジネスの仕組みや、作業内容等々、出来れば印刷して説明して、理解を得る事が出来れば、格段に自宅で作業しやすくなりますし、精神衛生上とても気が楽になります。
よって、自宅での作業時間も効率化でき、はかどることにより、結果的に時間節約になる、という事です。
但し、家庭不和になっても困りますし、子供とのかけがえの無い時間を過ごすためにも、家族の為の時間を優先し、家族との時間を過ごすことを、強くおススメします。
②ビジネスとして捉える|覚悟する
副業としてのネットビジネスは参入障壁が低いので、簡単に脱退できますし、自分自身でも、軽く見てしまいがちになります。
しかし、投資して、作業時間投入して、アフィリエイトを含めた報酬を得る、というのは、金額がたとえ少額としても、立派なビジネス行為です。
ブログアドセンスもYoutubeアドセンスも、継続して、コンテンツが積み重なり、複合して展開していけば、月収が100万円を超えることも、十分可能です。
要は、「月収100万円」を目指すビジネスとして捉え、ビジネスを行っているという覚悟を持って参入しましょう。
覚悟を持てば、何に時間を優先すれば自ずと分かります。
→【関連記事】副業としてのネットビジネスを成功へと導く4つの覚悟
③時間をあらかじめ天引きする
ネット副業をビジネスと捉えたら、1日の時間をまず副業向けに「天引き」します。
仮に、2時間を確保したい場合、1日のスケジュールで、睡眠時間や本業時間、生活時間を除いた部分に、副業時間を入れ込んでいきます。
目標時間に足りない場合は、会社が休みの日に、その時間を確保します。
なので、休みの日も、早起きして時間を有効に使う事がポイントです。
④スキマ時間はすべて副業に充てる
自分自身の経験ですが、本業の昼休みの時間や、移動時間は、主に副業のスキルや情報獲得の為のインプット時間としていました。
教材の音声コンテンツを効いたり、スマホで、リサーチしたり。Youtubeであれば、スマホにアナリティクス解析アプリを入れる事もできますので、自分のチャンネル解析を行い、他チャンネルのトレンド分析もできます。
または、夜遅くまで作業して、睡眠時間が不足している、という方に関しては、戦略的に昼寝をして、午後からの時間の効率を上げる、というのもありだと思います。
→【関連記事】時間ないサラリーマンが副業(ネットビジネス)を行う場合のスキマ時間の使い方
⑤時間節約の為 投資を惜しまない
投資をすると、時間効率が上昇すると考えます。
教材を購入すれば、回り道する事なく、ノウハウやハウツーをインプットできて、正しい方向に作業を集中できます。
無料情報は玉石混交なので、間違った方向に向かう可能性があります。そうなると、時間がもったいないです。
さらに、機材に投資しても良い効果が表れます。
一番のおススメは、ハイスペックノートPCと、デュアルディスプレイ化です。
→【関連記事】簡単な在宅副業の為のプチ投資~パソコン周辺機器~
外注への投資もありです。
例えばブログ記事や、動画撮影の外注化。クラウドソーシングで探せば、見つけやすいです。
作業部分を外注化すれば、他のビジネスの開始や、横展開等々、収益の拡大が目指せます
→【関連記事】ネットビジネス外注化はうまくいくか?うまくいく方法や外注化のキモ
⑥作業の要素をまとめる
ブログアフィリエイトの場合、リサーチ時間は徹底的にリサーチして、キーワードをまとめて抽出する、記事を書く場合は、複数書くとか。
YouTubeの場合は、シナリオ作成をまとめて行う、撮影のみを休日に集中して行う、等々、順番に作業をして作り上げる、より工程部分をまとめると、
時間の節約になるケースがあります。
・まとめ
副業を行う場合は、基本的には本業を辞めずに死守しておく事が重要です。
その上でも、副業に対する優先度もあげて、時間を捻出して、成果を上げていくのが賢明です。
コメントを書く