【ネット副業】Youtubeアドセンスの収益収入を大きく伸ばす方法【複数チャンネル展開】

【2019年3月1日 更新】
・ネット副業はブログアドセンスとYoutubeアドセンスが良い
これからのサラリーマンは、副業が認められている企業に従事している方はもちろん、副業が禁止されている企業にいたとしても副業は必須だと考えます。
→【関連記事】【2019年スタート】今年こそ副業を始めたい人がはじめにすべきこと
基本的に、本業は死守した方が得策です。なので、仮に禁止されいる場合は、本業先にバレないようにするのが大前提です。
100%バレない訳ではありませんが、ネット副業であればバレるリスクを低くする事が可能です。
→【関連記事】【基本】サラリーマンの副業は「ネット副業」が手軽で最強
中でも、Youtubeアドセンスはおススメしているネット副業の一つです。
理由は以下の8つです
1)時間的拘束が無い
2)カテゴリが多く選択肢が豊富
3)少額な投資で開始できる
4)外注化~仕組み化できる
5)顔出ししなくてもできる
6)月に100万円も目指せる
7)広告の最適化を考えなくてよい
8)リアルビジネスにも発展出来る
→【関連記事】サラリーマンの副業にYouTubeアドセンスが適している8つの理由【ネット副業】
・Youtubeアドセンスの収益の仕組み
アドセンス広告は、一言で言えば「訪問者(閲覧者)の興味や関心と連動する広告」と言われ、訪問者(閲覧者)が検索したキーワード、他のサイト閲覧に連動して、グーグルが最適化を行い、表示する機能です。
実際に、閲覧者が検索して閲覧したサイトを元にして広告を表示するので、クリック率も成約率も比較的高いと言えます。
一番のメリットは他のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ=広告のポータルサイトのよなもの)のように、広告選択に悩む必要が無いので、コンテンツ作成に集中できることです。
Youtubeアドセンスの場合、分かりやすいのは動画の最初や、再生中の下部に出現する以下の広告形態です。
1)ディスプレイ広告
2)オーバーレイ広告
3)スキップ可能な動画広告
4)スキップ不可の動画広告
5)バンパー広告
6)スポンサーカード
→【関連記事】アドセンサーとは グーグルアドセンスで稼ぐ人たち|ネット副業に超最適
・Youtubeアドセンスの収益収入を最大化するには視聴回数を伸ばしていく
Youtubeアドセンスの収益収入の分かりやすい基準は、視聴回数です。
最近では、1再生回数あたり約0.05円~0.3円ですが、平均的に「1視聴回数 0.1円」で計算します。
月間の視聴回数が50万回であれば月5万円
月間の視聴回数が100万回であればつき10万円
つまり、収益を伸ばそうと思えば、とにかく視聴回数を伸ばすのが、シンプルでわかりやすい考え方です。
視聴回数を伸ばす為の一番シンプルな方法は、一つのチャンネルを集中して育成して、収益化を継続します。
そして、月に最低でも10万円のアドセンス収益をあげるチャンネルに育て上げ、継続する事です。
→【関連記事】YouTubeアドセンスで重要な動画再生(視聴)が発生する仕組みとは?
収益収入を上げる方法は、その他にも、【複数チャンネル戦略】という方法もあります。
・Youtube動画の視聴回数を増やすためには?複数チャンネル戦略
①まずは同一カテゴリ複数チャンネル
②動画を量産する
③外注化して異なるカテゴリのチャンネル展開
①まずは同一カテゴリ複数チャンネル
まずは、同一カテゴリで複数チャンネルをするのが難易度は低いです。
おもちゃであればおもちゃ、DIYであればDIYで展開します。
例えば、1つの動画素材を活用して、BGMを変えたり、カット割りを変えたりして複数の完成動画にて、複数のチャンネルに投稿する、という形です。
②動画を量産する
複数チャンネルを運営にするには、動画作成の効率を上げ、動画を量産する必要があります。
動画量産には、撮影時に工夫する方法と、編集時に工夫する方法がありますが、個人的な見解として、編集時に工夫する方が広がりがあります。
→【関連記事】【動画量産のコツ】YouTubeで顔出しなしで作成|ネタどうしよう?撮影方法と編集方法
③外注化して異なるカテゴリのチャンネル展開
これに関しては、パワーチャンネルに育てて、収益化する事が前提になります。
収益化した後、作業部分で外注化できるところは投資という意味合いで
外注化します。
そして、時間を空けて、新しい分野を開拓する訳ですが、ノウハウをまとめる等の「ビジネス系・教育系分野」が今のおススメです。
→【関連記事】【事例あり】Youtubeアドセンスの意外な狙い目分野|教育系分野とその具体例
・Youtube複数チャンネル展開+ブログ展開+αも可能
複数チャンネル展開をご説明しましたが、それに加え、ブログと情報発信戦略も視野に入れたら、稼ぎは大きくなります。
例えばバイク・クルマ系の撮影系チャンネルを運営されているとします。
その内容をテキストに転記しながら、動画をブログに貼り付ければ、ブログの滞在時間も長くなりますし、相互に補完して視聴者(読者)に価値のあるコンテンツ群になります。
→【関連記事】【進化系】YouTube(ユーチューブ)アドセンス+特化ブログ+メルマガ 複合戦略
・まとめ
Youtube(ユーチューブ)アドセンスの収益収入を大きく伸ばす方法として、複数チャンネル戦略は、当初は作業手間が掛かりますので、最初は大変です。
しかし、視聴回数が跳ねる可能性も高まりますので、効率的に動画を作成したり、作業をしたりして、成果を出す可能性を高めていきましょう。
→【関連記事】副業がしたいけど時間が無いサラリーマンの削るべき時間と確保すべき時間
コメントを書く